サウジアラビアへ行ける、今。

アラビア半島最大の王国、サウジアラビア。

これまで、観光での入国は原則不可。サウジアラビアは、イスラム教徒の巡礼や商用目的など、限られた外国人だけが入国できる「閉ざされた王国」でした。
しかし、2019年9月に観光ビザが解禁され、日本人を含む一部外国人の入国が可能に。さらに2022年、イスラム教の聖地メディナへの観光客受け入れも解禁され、注目の観光地となりました。
日本の約6倍を誇る国土には、砂漠だけでなく、北には雪が降る地域、西には世界屈指のダイビングスポットとして有名な紅海があります。
サウジアラビアの歴史と近代的な文化が融合する首都「リヤド」、巡礼に向かう人々の玄関口として知られる港町「ジェッダ」、遺跡の街・奇岩に囲まれた砂漠リゾート「アルウラ」など、魅力溢れるアラビアン王国サウジアラビア。”ハファワ”というサウジアラビアならではのおもてなしの心で、観光客の皆様を歓迎しています。
サウジアラビアを
おすすめする理由

未知の世界へ
扉を開こう


これまで一般の観光客は入国できなかったサウジアラビア。2019年9月に観光ビザを解禁し、観光客の受け入れを開始しました。これまで未知の部分が多かったこの国は今とてもホットな旅行先として、人気が出始めていますが、まだ世界遺産や人気の観光地でも比較的空いていてスムーズに観光できます。

息をのむ美しさ!世界遺産ディルイーヤのツライフ地区


首都リヤドの北西、車で約30分の距離にある街ディルイーヤ。「サウジアラビアの真珠」と呼ばれる王国発祥の地です。見どころは多く、美術館、ラグジュアリーホテルや文化施設などは伝統的なナジュド建築、かつサスティナビリティを取り入れたプロジェクト「ディルイーヤ・ゲート」が進行中。

本場の「サウジコーヒー」を体験しよう


サウジアラビアではコーヒーを「カフワ」といい、「コーヒー」の語源の一つといわれています。シナモンやクローブなどの香辛料と一緒に煮出す地域も。香辛料の香りとコーヒーの風味豊かなマリアージュはエキゾチックで魅力的。コーヒーにデーツを合わせてふるまうのがサウジ流です。

砂漠と夜空に包まれて、大自然を感じる


北西部の砂漠地帯に位置する古代アラビアのオアシス都市「アルウラ」は、古代から現代へと文化が交錯する都市。サウジアラビアで最初に世界遺産に登録された、ヘグラ遺跡をはじめ遺跡が数多く残ります。
そのアルウラ市街から、砂漠の道を車で30分ほどの距離にある、最新のラグジュアリーホテル「ハビタス・アルウラ」。奇岩に囲まれた砂漠に、ヴィラが点在し、夜は感動の美しい星空に包まれます。

世界最大のオアシスで
ハイキング


サウジアラビア東部にあるアハサー・オアシスは、ユネスコ世界遺産に登録される世界最大のオアシス。250万本ものヤシの木が生い茂る世界最大級のデーツ農場があり、新石器時代に人間が居住していた痕跡も発見されています。アル・カラ山に登って、山頂から広大なオアシスを眺めてみませんか? 古くから貿易ルートを行き交う商人やキャラバンの拠点となっていた為、今も大きなスーク(市場)があり、地元産のデーツやローカルフードが味わえます。

かわいい街ジェッダの
旧市街


世界遺産に登録されている8つの門と城壁に囲まれたジェッダの旧市街アル・バラドは、7世紀頃に築かれた地区。細い路地を挟んで、木製の窓飾りがかわいい古い商人の家が立ち並びます。最近では、このような歴史的な建物がカフェやギャラリーとして活用され、スパイスの香りがするスーク(市場)や、伝統的なパンを焼くベーカリーと、過去と現在の混ざり合う魅力を感じます。散策中に必ず通ることになる、鮮やかな色に塗られた門扉も人気の撮影スポットです。

初めて行く! おすすめの観光エリア

リヤド


人口約700万人の、サウジアラビアの首都リヤド。 サウジアラビアの歴史と近代的な文化が混ざり合いながら、日進月歩で発展を続ける興味深い街です。マスマク宮殿や趣のあるスーク(市場)、近代建築と、面白さはつきません。リヤド最大のアルラジ・グランドモスクは観光客の見学も可能です。リヤド郊外、車で約30分の距離にある世界遺産「ディルイーヤ遺跡」はぜひ訪れたい場所です。

ジェッダ


紅海に面したサウジアラビア第二の都市。メッカやメディナに向かう人々の玄関口として国内外から多くの人々が集まり、開放的で国際色豊かです。世界遺産にも登録されている旧市街、整備された遊歩道からは紅海に沈む美しい夕日が望めます。夜は賑やかなカフェ、国際色豊かなレストランも多く、女性だけの旅でも比較的安心です。ジェッダのランドマーク的存在の「ファハド王の噴水」、タイムスリップしたような気分が味わえる「タイバット博物館」は必見です。

メディナ


メッカに次ぐイスラム第2の聖地「メディナ」。 年間数百万人の巡礼者が訪れます。中心部には、預言者ムハンマドの霊廟である「預言者のモスク」があり、すぐ近くから見られます。かつて多くの巡礼者を乗せた、ヒジャーズ鉄道の駅舎跡が、博物館となっています。また郊外には、メッカやジェッダへ通じるハラマイン高速鉄道の駅があり、ジェッダから高速鉄道で約2時間でアクセスが可能なので、ジェッダからの日帰りも可能です。

アルウラ


巨岩と砂漠が織りなす神秘的な古代アラビアのオアシス都市。紀元前はアラビア半島と地中海とを結ぶ交易地として栄えました。アルウラとその周辺は、数千年にわたるアラビアの歴史をつたえる地域全体が屋外博物館のような場所です。世界遺産ヘグラ遺跡(マダイン・サーレハ)は必見!エレファントロックに代表される自然が作り出した絶景に古代の息吹を感じてください。夜に見る星空は唯一無二です。

アハサー


アハサーは湾岸から内陸に入ってすぐ。250万本以上の青々としたナツメヤシの林で覆われ、緑豊かな砂漠のオアシスの原型ともいえる土地で、ユネスコ世界遺産に登録されています。人類が文明を持って生活を始める以前から豊富な天然水が湧き出る、サウジアラビアで一番のオアシス地帯、アル・カラ山にあるアルナシャブ洞窟は必見です。

サウジアラビアでやりたいこと

スーク(市場)を歩く

古くから地元民の交流の場、買い物の場であるスーク巡りも楽しみの一つです。
スークは日用品や生活雑貨から伝統工芸品まで、様々な店が集う市場です。サウジアラビア各地の至る所にスークが点在し、それぞれ特徴があります。
首都リヤドで特に有名なのが、マスマク城の側にある1901年に作られたアル・ザル(Al Zal)スークです。スークを歩くことでサウジアラビアの人々の生活に触れ、アラビア文化を感じることができます。

お洒落なカフェ巡り

サウジアラビア第二の都市、聖地メッカへの玄関口「ジェッダ」。旧市街には、古い建物を利用したお洒落なカフェが何軒も立ち並びます。
紅海を眺められるカフェや、旧市街の入り組んだ路地にあるアラビックな雰囲気のカフェなど、カフェ文化は現地の生活に深く根差し、女性同士がカフェに集う姿も頻繁に見られます。
アラビアコーヒーを飲みながらデーツを食べる文化があるサウジアラビア。ぜひ気になるカフェを訪ねてアラブのコーヒータイムを楽しんでみてください。

Toqa Coffee(リヤド)

リヤドを拠点とするカフェ。2022年には中東およびアフリカのカフェ部門におけるRestaurant & Bar Design Awardsを受賞しています。サウジ文化のシンプルと洗練を表現したサウジコンセプトがユニークなカフェ。

Overdose(ジェッダ)

ジェッダで地元の人々にも人気のエリア『ジェッダ オーバーフロントハーバー』にあるカフェ。屋上テラス席から眺める紅海は素敵な雰囲気です。

Café Bateel(リヤド・ジェッダ)

サウジアラビアのデーツの高級店、バティールのカフェです。インテリアはとてもモダンでリラックスした雰囲気で、屋内と屋外の両方のシーティングエリアがあります。

Roshan Café(ジェッダ)

旧市街にある19世紀に建てられたバーイシン・ハウスの中にある木製の壁や古い家具、テーブルクロスなどレトロなインテリアがすてきなカフェ。

Camel Step(ジェッダ)

ラクダのロゴが印象的なCAMEL STEPはジェッダの他にもリヤドやダンマーム、メッカにも展開しているコーヒーショップです。 ジェッダ アル・ナフダー地区にあるCamel Stepはコンクリートの壁と木製の屋根、開放的な空間で地元の人はもちろん観光客にも人気のカフェです。

伝統的なアラビア料理を食べる

広い国土を持つサウジアラビアの料理は、地方色が強く、サウジアラビア特有のスパイスで香りを楽しむ特徴があります。スパイスを多く使いますが、唐辛子はあまり使用しないため辛くはなく食べやすいです。
サウジアラビアの国民的料理ともいえるのが、ご飯の上にスパイスをつけて焼いた羊・鶏肉・牛肉などをのせた「カプサ」と呼ばれる炊き込み御飯です。その他「ファラフェル」「ババガヌーシュ」「タブーリ」「クナーファ」など、日本でも聞いたことがあるかも知れません。ぜひ本場で伝統的なアラビア料理をお楽しみください。

アラビア文化に触れる

アラビアの源流であるサウジアラビアには、ベドウィン族やオスマントルコ、ナバテア人の歴史やイスラム教、周辺諸国から影響を受けた芸術、暮らしなど多様な素材があります。
また、イスラム教の発祥の地であり、メッカとメディナというイスラム教の二大聖地があります。

サウジアラビアのハンドメイド雑貨を探す

地元の人にも人気のアラビア文字があしらわれたカフェのグッズや、サウジアラビアの伝統的な服「アバヤ」、香辛料やはちみつ、伝統工芸の手法で作られたハンドメイド雑貨や小物など、ローカル感溢れる買い物につい夢中になります。

巨岩と砂漠が織りなす魅惑の町「アルウラ」を訪ねる

イスラム以前の時が作り上げた、古代の息吹を感じられる遺跡と渓谷の大自然、そして古代の人々が残した文化を見ることができます。

イスラム教第二の聖地『メディナ』を訪れる

イスラム教の2大聖地「メッカ」と「メディナ」。 メッカは非イスラム教徒は入ることが許されていませんが、2023年現在、メディナへは観光客が足を踏み入れることができるようになりました。(モスク等入場できない場所もあります。)
※メディナ市内ではアバヤの着用が必要です。

サウジアラビア旅の注意点

おすすめホテル

Shaza Riyadh(リヤド)

Shaza Riyadh
街の中心からは少し離れたリヤド最大のモスク「アル ラジー モスク」のすぐ隣に位置するホテル。サウジアラビアやモロッコ、エジプトなどのデザインを取り入れた可愛らしいデザインが魅力的です。

Narcissus Al Hamra Hotel Jeddah(ジェッダ)

Narcissus Al Hamra Hotel Jeddah
Al Hamra地区に位置する5つ星のホテル。屋上テラスからの眺めは抜群です。

Sahary Al Ula Resort(アルウラ)

Sahary Al Ula Resort
奇岩に囲まれ山の景色を望むリゾートです。夜になるとライトアップされ幻想的な世界が広がります。

Hyatt Place Riyadh Sulaimania(リヤド)

Narcissus Al Hamra Hotel Jeddah
日本でも有名なハイアットブランドのホテル。レストランが並ぶリヤドの目抜き通りタヒリア通り(Tahlia)に近く立地の良いおすすめホテルです。

InterContinental Hotel Jeddah(ジェッダ)

InterContinental Hotel Jeddah
便利なコーニッシュ ロードに位置する5つ星ホテル。ユネスコの世界遺産に登録されている歴史的なアル バラド地区やショッピングセンターなどの主要観光スポットへも便利なロケーション。

お土産

サウジアラビアには伝統的なスークの他、最新のショッピングモール、ブランドブティック、スーパーマーケットがあり伝統的な商品から装飾品、デザイナーズブランド等様々なお土産が手に入ります。特にアバヤ、デーツ、個包装のサウジコーヒー、特産のハチミツ、香水、スパイス等がおすすめです。

homegrown market(ジェッダ)

高品質のローカルデザイナーブランドが集まるコンセプトストア。メイド イン サウジアラビアにこだわったセレクトショップです。

Gabel Street Souq(ジェッダ)

この地ならではのアイテムやお土産をお手頃価格で買える場所はどこ?と地元の人に聞いたら、間違いなくガベル ストリート スークと答えが返ってくる市場です。

Al Salam Mall(ジェッダ)

スーパーマーケットやフードコート、国内外のブランドショップなど多彩な店舗があります。北欧インテリアブランドのIKEAもあります。

Al Nakheel Mall(リヤド)

リヤドで最大の都市型モールの1つ。

Al Zel Souq(リヤド)

1901年に作られたこのスークでは、網目のように広がる路地にウードの香りが漂います。